ARTIST

アーティスト

ピアニスト

南部 由貴

桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部卒業。同大学研究科を経て渡欧。ウィーン国立音楽大学ピアノ室内楽科を最優秀の成績で、同大学院修士課程を審査員満場一致の最優秀成績で修了。トレビーゾ国際音楽コンクール(伊)室内楽部門・現代音楽部門において第一位、ルーマニア国際音楽コンクールピアノ部門第二位など、国内外のコンクールで受賞多数。桐朋女子高等学校音楽科卒業演奏会、読売新人演奏会、ベートーヴェンハウス、シューベルトハウスでのウィーン若手演奏家コンサートシリーズなど、数多くの演奏会に出演。帰国後は各地でソロリサイタルやオーケストラとの協演、ヴァイオリニストや声楽家、合唱団と共演するなど、様々な演奏会に出演している。

2020年自身初のCDアルバム「TANZ IM TRAUM 〜夢の中で〜」をリリース。

ピアニストになりたかった母の罠にまんまとひっかかりました(笑)

―音楽を始めたきっかけを教えてください。

両親が音楽好きだったこともあり、気が付けば音楽がとても身近にある環境だったように思います。2歳年上の姉がピアノを習い始めたのをきっかけに、私も自然とピアノに触れるようになりました。赤ちゃんの頃のビデオではおもちゃのトイピアノを弾いて嬉しそうにしている姿が残っています。実は最近知ったことなのですが、母は昔ピアニストになりたいという夢を持っていたそうで、こっそり私に自分の夢を託していたようです。まんまと罠にかかりました。(笑)

―音楽家を志すきっかけや経緯はいかがですか?

父の転勤の関係で幼少期から中学校卒業まで鹿児島県霧島市で育ちました。当時習っていたピアノの先生に憧れて「私も先生みたいになりたい」と思うようになり、小学4年生の時に音楽の道へ進むことに決めました。その後、桐朋女子高等学校音楽科、桐朋学園大学で学ぶうちに、演奏家としてより研鑽を積みたいと思うようになり、大学卒業後はウィーンへ留学しました。友人と演奏することや伴奏が好きだったので、ウィーン国立音楽大学ではアンサンブルに特化したピアノ室内楽科でアヴェディス・クユムジャン教授に師事しました。たくさんの演奏仲間や素晴らしい音楽に触れ続けてゆくうちに、音楽の魅力を人々と共有するために演奏活動を続けていこうと決意しました。

南部由貴

音楽がひとつになるように常に感覚を研ぎ澄ませています

―現在の活動を教えてください。

2017年春に帰国して以来、各地で演奏活動をしています。バランスを大事にしながらアンサンブルとソロ、それぞれに取り組んでいます。今年2月には自身初のソロアルバムをリリースいたしました。また、幼い頃からの夢であったピアノの先生としても活動しています。生徒さんとの時間は本当に楽しい時間です。演奏会でもレッスンでも、私の音楽を通して、あたたかい気持ちになったり心が柔らかくなったり、新しい発見をしてくださる方がいらしたら嬉しいなと思いながら活動しています。

―練習方法や楽譜を読むときは何か気をつけていますか?

一人で練習するときは、とにかくゆっくり練習しています。自分の出したい音をイメージして、頭の中の音のイメージと指先、腕、それから耳、すべてがシンクロするように気をつけながら集中して音作りをしています。アンサンブルの練習をするときは相手の呼吸やタイミングを感じながら、音楽がひとつになるように常に感覚を研ぎ澄ませています。

ソロやアンサンブル問わず、新しい楽曲に取り組む際はまずはじめにその曲と作曲家についてしっかり調べ、時代や作曲に至る背景、作曲家がどんなことを想いながら曲をつくったのか、何を考えていたのか、どんな状況だったのか、なるべく近いところに辿り着けるように模索します。その作業の後に音を出す瞬間が一番好きな時間です。楽譜を読む際は、音それぞれの横のラインと縦の和音の響きを常に探しながら、調性や全体の構成を意識しながら読みこむようにしています。

―趣味を教えてください。

最近はお相撲を見るのが好きです。

普段は、のんびりしたり、お散歩をしたり、写真を撮るのも好きです。写真は風景や自然の草花を撮ることが多いです。永遠の初心者ですが(笑)「こんな写真を撮りたいな」と思いながら集中してあれこれ試したり角度を変えたり自分が移動したりする作業が、音楽を作る作業と似ているのでとても楽しいです。

あとはおうちでごはんを食べるのが大好きです。家族とおしゃべりする時間が一番好きかもしれません。

INFOMATION

インフォメーション

南部 由貴 HP

Thank You!

お問い合わせを受け付けました。
内容を確認後、弊社よりご連絡させていただきます。
今しばらくお待ちくださいませ。